2018年11月13日火曜日

リスクマネジメント

リスクマネジメントについて

 リスクマネジメント(危機が起こらないように事前に準備する)

危機管理の基本は、組織運営におけるマイナス要因を事前に察知して、その発生を防ぐことである。比較的地味な活動であるが、日ごろのこうした活動が組織運営にとって大事な行為である。そのためには想定されるあらゆる危機についてリストアップし、もしそのような危機が組織に発生したらどのように対応するか取り決め、マニュアルを作成して組織で活動するすべての人々で情報を共有しあうことである。そしてこのマニュアルは常に見直し、危機が起こらないように準備を怠らないことが重用である。

クライシスマネジメント( すでに起こってしまった危機、組織存続に関わる危機)

 日本は比較亭大きな事故や事件の起こる可能性の低い安全な国と思われてきた。しかし近年、自然災害の発生が頻繁に起こり、企業の存続に関わる避けることができない重大な事案が数多く発生するようになった。組織で活動する人々は、起こってしまった危機についてどのように対処しなければならないのか、常に訓練と人々の安全を最優先してより早く危機からの脱出と復旧を実行しなければならない。そのためにクライシスマネジメントの準備が必要である。

リスクマネジメントの要因

・コンプライアンスリスク(法的リスク) 
・経営事業リスク

・事故・事件・災害リスク

・自然災害リスク

・知的財産侵害リスク

リスクマネジメントの実行

 リスク特定   リスク分析  リスク評価  リスクコントロール リスク低減  リスク受容  リスクコミュニケーション  責任  情報の共有

 リスクマネジメントに必要な手法はPDCAサイクル(Plan Do Check Action)を利用して、繰り返しあらゆる危機に対処できるように訓練することである。

クライシスマネジメントの事例

 グリコ森永事件 雪印食品事件 阪神大震災 東日本大震災 原子力発電所事故

 

0 件のコメント: